ベーシックライフセーバー取得顛末記♪

日時:平成17年7月14日〜18日 於 道川海水浴場 (秋田県由利本荘市岩城)

天候・海況 実技 座学
14日(金) 雨、寒い、なぎ ボード:意識あり
チューブ:意識あり
序章:定義など
基本:海況・気象など
15日(土) 晴、日焼、なぎ ボード:意識無し
チューブ:意識無し
サーフパトロール
サーフレスキュー
16日(日) 晴、日焼、なぎ ボード:意識無し・引き上げまで
チューブ:意識無し・引き上げまで
応急手当
CPR:呼吸あり
17日(月) 晴、日焼、なぎ ボード:呼吸無し呼吸無しCPRまで
チューブ:呼吸無し呼吸無しCPRまで
CPR:呼吸無し
三角巾
18日(火) 晴、強風、うねり テスト
ランスイムラン:8分以内
ボード:意識無し・呼吸無し
チューブ:意識無し・呼吸無し
CPR1人:呼吸無し
CPR2人:呼吸無し
三角巾:頭等(1分以内)
テスト:筆記(80点以上)

Gallery   CLICK↓

レスキューボード CPR レスキューチューブ 座学
遠い遠い秋田途中、PM7時位、岩手あたりの夕暮れ、チラシ寿司をいただきました
第1日目: 座学から始まって、自己紹介。鬼コーチ?A氏は新潟のKLSCからの参加、現役の国体選手で(壮年31歳)、ハンフリを25秒で泳いでしまう、怪物君w。生徒は全部で5人、私以外は全員東北人。青森の大牧場の若旦那、マッチョマン。岩手のKLSCの代表は、消防庁の救急の専門家、CPRは教えているプロ中のプロ、代表なので、資格を取りに来ただけ。後、その、お付き?の方、ダイビングはプロ級、400本近くの、リゾートダイバー、泳ぎも速い。福島のサーファーは、オープンウオーターもやる、やはりプロ?福島にクラブ設立のために来た。
座学: 私は、いい気持ちになっていたので、何をやったのかは、覚えていない(笑。(表参照:間違っているかもしれない(爆沈。
海講習
掃: これが、基本?海岸を走るので、怪我をしないように、ごみを拾う、もちろん、美化の目的もある。
ランニング・準備体操: これも基本。体力がなければ、LSはつとまらない。
ランスイムラン: これは、テスト項目、必修です。最初のランはアップの感じ、スイムで疲れて、何でまた走れるの?っていう感じ、拷問だ〜(笑。これを、3本くらい(爆沈。この日は、水温20℃、寒くて、水が冷たいので、ラッシュガードにフードベストを着用、最初は寒いが、無理やり?泳がされて、ちょうど良いかなw。他の方は、ウエット着用。
ボード: 私は初心者、長くて重い。かいてもなかなか進まない、落ちないようにしないとw。やっとこさ、ボードの上に溺者を乗せて、岸までおっちらこ♪
チューブ: これも初対面w。細長い浮きにフックと紐が付いている。海で、溺者を浮きにまいてフックを付け固定して、紐で引きながら泳ぐ。結構楽しい?水泳の練習にはもってこい??溺者に会長がなっていただいたので、軽くて、簡単でしたw。ラッキー!
夜の勉強会?: 初日は宴会になりました。今回の寮は、浜田浜海水浴場の海の家、はまなす。オーナーは会長のAさん。会長も混じって、6人で宴会?勉強会?この日は、代表が見つけた、秋田の銘酒、秀よしをいただきました。秋田の酒は、甘口で、ぬるくてもどんどんいける、勉強になりました(謎。皆様、つぶれ???
第2日目: この日も座学から、おやすみなさ〜い♪二日酔いw。
講義のほかに、手信号(シグナル)、テストは全員、全問正解、生徒は全員、優等生???
海講習: 清掃、ランニング・準備体操、ラン・スイム・ラン3本、いつものパターン。
ボード: 今日は意識無し、おまけに、ALSCの方が、溺者、重くてボート転覆。A先生曰く、溺者は中央に乗せて、バランスを保つ。前過ぎても、後ろ過ぎてもだめ。自分はできるだけ、溺者に重なって、ボートを操縦する、だったかな???初日、楽した分、大変。ボードに乗せる注意点。前過ぎたときは、後ろに引っ張れるが、後ろに乗せたら、前には押せない。だから、ボートを回転させるとき、溺者のひじの位置が重要になってくる。これと、ボードを回転させる力を入れる、コツ見たいのものが、あるみたいですが、私は、呼吸を整えて、体重を乗せて、気合で回転させていました。後、溺者の取る手とボードを付ける位置は決めておいたほうが良いです。溺者に近づいてから、反対の手を持ってしまうと、変です。私は溺者に向かって左側に付け、溺者の左手を持ちます。手の位置は、ボードの先端から、約80センチくらいが狙い目だと思います。たとえ右手が持ちやすくても、回転させて、左手をつかみます。(これが良いのかどうかは、不明だが???)
チューブ: ”だいじょうぶですか?”と声をかけても、返事がない分、後は、チューブで巻いて、引っ張るだけw。簡単ね♪浅くなっても、泳がされるけど、水泳の練習かな???
この日は3連休の初日。晴れたので、お客さんも結構、いました。寒いよりはよいですが、日焼けが大変なので、海の家で日焼け止めを買い、ぬりぬり。浜を走ると、足の裏が熱い熱いw。服装はラッシュのみ。アップは、海パンで十分。ボードは体がすれるので、ラッシュをつけましょう。海水浴気分で講習、楽しいな〜♪
夜の勉強会: この日は昨日の教訓に従って、お酒は各自自粛?。お勉強に励みました???みんな教科書を見ながら、問題を出し合って、答える人は、空で答えます♪ライフセーバーにはお酒は禁物、二日酔いはもっての他(サーコロセ〜w。
第3日目: この日は海練習から。
座学: 講義のほかに、CPR、確か、意識無し、呼吸ありかな???私はEFRを持っていますが、ここでは、脈を取らなくて良いので、簡単です。しかし、テストがあるので、ちゃんと、覚えましょうネ♪
海講習: 清掃、ランニング・準備体操、で、遠泳、沖に見える島を1週、800mくらいかな。走らなくてよいので、楽勝、思わずうさぎ跳びをしてしまいましたw。3週くらいかと思いきや、ボード・チューブ競争。ボードで海に出るとき、早いのは、浅瀬を飛び跳ねるようにして、沖にでる。ワタシャ足が短くて(涙。チューブは、かかとを左右に上げながらといわれても、やはり、足が短い(涙。短足の方の、スピード練習は、圧倒的に、ドルフィンが有利です。私はこの講習で、ドルフィンが、早くなりましたw。コーチは足が長いから、簡単だよね(羨。浜への引き上げは、力勝負。私は、色男なので(謎、気合一閃、持ち上げます。砂浜なので、レスキューダイバーのときの岩場の引き上げがない分、楽でした、が、溺者の方、ALSC、ダイエットはされませんか(爆沈♪
浜では、ビーチバレー大会、秋田放送のカメラも入って盛り上がっていました。良い天気で、観光気分の講習でしたw。
夜の勉強会: 私はこの日は体調不良で、お休み?コーチもVIPルームにお泊り???他の、皆さんはお勉強、CPR。CPRは代表は専門家なので、ここでは先生です♪ラッキー!
第4日目:
座学:
 CPR呼吸無し、三角巾、明日テストだから、何時になく?真剣??w。心臓圧迫の数え方とか角度、循環の確認、最初のレスポンダーの宣言とか微妙に違うが、大体、世界共通。代表のやり方とも、違うらしい。ここではテストのための、デモンストレーション、しっかり覚えましょう。脈を診ないのに心臓圧迫をするのは、常識的におかしいといえるが、代表から、もっともらしい答えが返ってきた。呼吸が無ければ、心臓もかなり、弱いか、あるいはまもなく、停止する可能性が高い。だから、呼吸が無ければ、心臓圧迫を行う必要があるそうです。まれに、呼吸が無くて、心臓圧迫を行うとまずい症例があるらしいが、専門的過ぎて、忘れた(爆沈。しかし、脈を診るのに、2秒くらいしか、かからないのだから、見てまずいという考え方は、おかしいのは確かだ。
海講習: 今までの通しの練習。明日、テストだから、皆、まじめになった???最後に、代表のチームと少しやったが、さすが本職、初心者の我々とはレベルが違う、慣れてるね〜♪
海上で呼吸を見ないのは、楽ですが、実際には岸の距離が遠ければ、人工呼吸をしながら、岸まで搬送しなければならないですね。
3連休の最終日、海岸は、相変わらず絶好の海水浴日和。幸せ♪
夜の勉強会: この日も私は体調を壊して、お休み?CPR、三角巾と皆さん、真剣でした。本職の代表はここでも先生でしたw。この、寮は、勉強と生飲みには?最高です。生はセルフサービスでOK!お酒の飲みすぎには注意しましょうw。
第5日目: 楽しい楽しいテスト〜♪
昨夜からの強風で、海は荒れ放題、ボードを出したが、だんだん、舳先がずれてきて、転覆。波に向かって、直角にしないと、いけない、これだけは注意しよう♪少しでもずれて曲がったら、転覆が予想されるので、サイドのロープを持って、ボードから離れないようにしましょうとの、ALSCからの助言でした。やはり、”ライフセーバーはお酒を控えなければならないということで、海の神様が怒って、試練を下された。-新約聖書-マタイによる福音書第5章4節”より???海のレジャーで楽しいのは波だが、事故が起きるのも、波ですね。したがって、波の日に救助が出来なくては、LS失格。波を体験できるのは、我々は幸運といわなければならない、発想の転換、ポジティブ思考!
ランスイムラン: 波の中でのフリーは初めて、おいしい海水を沢山いただきました。水を飲んだくらいでヘたれていてはLSはつとまりません。人命救助は厳しいのですw。当然のことながら、全員合格。オープンウオーターの注意は、前を見ないと、方向がずれてくることです。ですから、時々、ヘッドアップをしながら、方向を確認しましょう。キックは基本的には同じですが、長距離のときは、サイドに振りながら、キックをするそうです。ターンは1回転してするのが普通ですが、練習が必要ですw。
ボード: 意識無し・呼吸無し、波に注意しながら、慎重に確実に♪
チューブ: 意識無し・呼吸無し、楽勝w。
CPR1人: 呼吸無し。CPR2人: 呼吸無し。三角巾: 頭等(1分以内)。私は体調絶不調でしたが、気分転換をしながら、何とかOK。間際に、三角巾を代表に習いました(大汗。
筆記: 体調不良が続いて、勉強不足でしたが、大まかにOK。勘違いには注意しましょう♪
8月2日(火)発表♪筆記が心配でしたが、全員合格、日本の海の安全はこれから、守られていくでしょう(謎♪


後記: 今回の講習で一番大変だったのは、片道600kmもの距離を高速無しでの運転でした。(貧乏の為w。)朝、出発のとき、ナビを設定、到着予定時刻は4:00ですが、夕方にはつきません。明朝の4:00です。それを理解するのに、PM3:00新潟あたりでした。考えれば、600kmを50km/hでそれだけで、12時間かかるわけですから、その日の夕方につくわけはありません。結局、飛ばしても、深夜零時ちょっと前に到着、いやな顔ひとつせずに、会長が近くまで、出迎えてくれましたw。それから、話をしながら、大瓶2本、疲れたね♪
ということで、私はPM3:00に講習が終わっても、その日のうちには帰れず、後泊。会長といろいろ話をしました。
仕事を持っている人が、5日間休み取ることは現実的に不可能です。では、この講習の仕方の、根本的な悪いところは何でしょうか。たとえば、テキストは、何で、現場で渡すのでしょうか???普通は前もって、郵便で各自に送って予習をさせたほうが、覚えも早いし身につくはずです。練習問題をあらかじめ作って、配布しておけば、完璧な予習ができるはずです。集まったところで、テストを行い、間違ったところの補講。後は、ビデオを見ながら、みんなで、お勉強。残った時間は午前、午後と実習に使えるわけです。4回の海講習を2日でやって、最終日をテストだと、3日で終わりです。座学は夜、やればすむことです。このへんは、非常にJLAの遅れているところです。是非、改善していただきたいと、会長に申し出ました。
後は、行政の問題。プールの監視員は公共のプールでは、当たり前、しかし、海水浴場には義務付けられていません。しかし、実際には、事故が圧倒的に多いのは、海です。この辺の対応は、行政の考え方自体に誤りがあります。やる方法は簡単で、海で事故にあった方が、行政相手に損害賠償の訴訟を起こせば良い気がします。行政の責任を問う判決は結構取りやすいと私は考えます。後、変なのは、先日、東北の海で行方不明者がでました。捜索には海上保安庁の船が沢山出ていました。これにかかる費用は莫大で、全て税金でまかなわれています。しかし、少しの金額で、監視をたてれば、未然に防げた可能性が大きいのです。当たり前のことですが、人命が助かるという意義も大きし。国と地方公共団体とは違いますが、海上保安庁などと協力して、行政に実際の数字を提示すれば、何かしらの期待は持てる気もします。私立のプールにはまず、監視はありません。しかし、事故が起こったという話は聞いたことがありません。海の事故は日常茶飯事です。この辺の解釈も行政の説得には効果があるかもしれません。個人的な解釈で恐縮ですが。
最後に、会長並びに、皆様の今後のご活躍をお祈りします。
また、今回の、講習でお世話になった、ALSCの会長並びに会員の皆様に、感謝の意を表します。
最後までごらんいただきまして、ありがとうございました♪
gale

戻る

END OF PAGE